ハウスクリーニングを頼む時に料金やメニューなど違っていて迷ったことはありませんか?
個人で運営している業者さんから大手さんまで様々なハウスクリーニング業者があります。
お引越しや年末の大掃除の時期に頼む際に迷わないよう費用の相場や選ぶ時のコツを紹介していきたいと思います。
- ハウスクリーニング業者さんの費用の相場
- 選び方、注意すること
人気のハウスクリーニング店の料金表
業者HP | おそうじ本舗 ![]() | ダスキン | ベアーズ | お掃除マスター ![]() |
---|---|---|---|---|
エアコン | \12,100~ | \14,300~ | \14,190~ | \10,450~ |
レンジフード | \16,500~ | \19,800~ | \17,600~ | \8,800~ |
キッチン | \17,050~ | \18,700~ | \16,500~ | \8,800~ |
バスルーム | \15,400~ | \19,800~ | \19,910~ | \13,860~ |
トイレ | \8,800~ | \9,460~ | \10,340~ | \8,800~ |
業者HP | イオングループの カジタク ![]() ![]() | セゾンの ハウスクリーニング ![]() | ハウスクリーニングのオン ![]() | 平均 |
---|---|---|---|---|
エアコン | \13,200 | \15,070~ | \13,200~ | \13,201 |
レンジフード | \14,850 | \20,900~ | \16,500~ | \16,421 |
キッチン | \14,850 | \19,690~ | \16,500~ | \16,012 |
バスルーム | \14,850 | \20,900~ | \17,600~ | \17,474 |
トイレ | \13,200(洗面台含む) | \10,010 | \10,200~ | \9,601 |
※追加オプションを付けた場合、料金表よりオプション料金がプラスされるので「\○○~」という表記をしています。
ホームページの料金表は目安程度で。
お掃除してもらう場所の大きさや広さであったり、汚れ具合で料金が変わる場合があります。
中にはホームページに記載されている料金一律の業者さんもあります。
きちんとホームページを見て見積もりをお願いし、その金額で料金を確認しましょう。
実際に見積もりでお掃除箇所を確認してもらうことで、気になっているオプションについてなど詳しく聞くことができます。またスタッフの印象が良い業者さんを選ぶことができます。
ハウスクリーニング業者さんの選び方
- ホームページの作りがしっかりしているか
- どのようなスタッフが作業するのか
- 見積もりは無料か
- キャンセル料は掛かるか
- 駐車料金、出張費は掛かるか
- 汚れ残りや故障した際の補償はどうか
- どのような作業をするのか
ホームページの作りがしっかしりしているか
お掃除業者さんは大きな会社から個人で運営しているところまであります。ホームページがしっかりしていないとその業者さんのことが詳しく調べられません。
ハウスクリーニングをする際の不安を解消するためにもホームページの作りがしっかりしている人気業者さんが無難でしょう。
どのようなスタッフが作業するのか
エアコンやレンジフードを分解したり専門の洗剤を使うので、きちんとした研修を受けたプロに大切なお家のお掃除を任せたいですよね。
エアコンやレンジフードは分解するのでしっかりした知識がないと故障に繋がってしまいます。
また、使用する洗剤は業務用なので慎重に扱わないとシミができたり変色したりしてしまう恐れがります。
ホームページ、もしくはお問合せ時に確認しどのようなスタッフが来るのか確認すると安心です。
大手でなく個人でも「人柄」と「対応」がよければ丁寧なクリーニングをできる方です。
見積もりは無料か/キャンセル料は掛かるか/駐車料金、出張費は掛かるか
見積もりを何社か取る場合にも見積もりは無料か、依頼するお宅の地域に出張費は掛かるのか聞いておきましょう。
支払う金額にもよりますが駐車料金や出張費にお金がかかるなら、他業者で1つ追加オプションをお願いした方がお得だと思います。
汚れ残りや故障した際の補償はどうか
せっかくお金を払ってプロにお願いしたのに汚れが残ってたりしたらガッカリですよね。お掃除が終わりお支払いはしたものの、後で明らかな汚れ残りを見つけた場合にお問い合わせや見積もりの時に再作業など何かしらの対応をしているかどうか聞いておくと安心です。
お掃除した際に強く擦り過ぎてキズがついてしまったり、エアコン分解した際にパーツが割れてしまったりすることがあります。そのような場合でも泣き寝入りしない為に、損害保険に加入している業者さんかどうか確認しましょう。
どのような作業をするのか
安すぎる業者さんの場合には特に注意が必要ですが、分解しない清掃であったり作業箇所が少ない場合があるので事前に聞いておきましょう。
まとめ
ハウスクリーニング業者さんによって料金が違いますが、料金が高ければ高いほど良いということはありません。実際に見積もりをしてもらい信頼できそうなスタッフか見極めることがより重要です。
特に自社スタッフで運営しているところは研修のための場所を用意しているところが多く、定期的に勉強会をできるので技術的にも安心です。(特にエアコンはどんどん最新機種がでており、機能が多くなって分解が複雑になってきております。)
面倒だと感じる方もいらっしゃると思いますが見積もりは作業を担当するスタッフの「人柄」や「対応」を事前に見極める唯一の機会なのできちんと取ることをお勧めします。
コメント