今回はエアコンから嫌な臭いがしてきた時にできる簡単な対処法を紹介していきます。
- 嫌な臭いがする時の簡単な対処法
- 臭いの原因
臭いの原因
ドレンパンに溜まった汚れや送風ファンに繁殖したカビが原因です。
冷房や除湿で運転をすると送風ファンが結露しそこにほこりなどが付着することによって反応しカビが繁殖します。簡単な対策としては、冷房などを使った後は送風で1時間ほど運転をして乾燥すること、フィルター掃除をこまめにすることが効果的です。
最近のエアコンは停止ボタンを押した後、自動的に送風運転に切り替わり30分ほどしたら停止するよう機能が備わっております。1回停止ボタンを押しても消えないからと2回押して停止させている方は、乾燥させる機能を使えていないかもしれないので今すぐ見直してみましょう。
また、エアコンを使わない時期は市販のフィルターなど被せておくのもいいと思います。
嫌な臭いがする時の簡単な対処法
- 冷房18℃(最低温度)で1時間ほど運転する
- フィルターや吹き出し口をお掃除する
冷房18℃(最低温度)で1時間ほど運転する
アルミフィンやドレンパンに溜まった汚れが原因の場合に解決する対処方法です。
冷房運転することで結露してアルミフィンから水が流れ、ドレンパンの汚れを流して臭いが改善することがあります。冷房運転した後はカビが発生しやすいので、送風で1時間ほど運転して乾燥してあげましょう。
まとめ
軽い症状であれば改善することはありますが、臭いがひどい場合にはエアコンクリーニングをお願いしましょう!
今回ご紹介した簡単な対処法は原因がドレンパンやアルミフィンの場合に効果はありますが、送風ファンが原因の場合にはあまり効果がありません。
改善が見られない場合は買換える前に一度お掃除業者さんに見てもらってみてはいかがでしょうか?分解をして高圧洗浄機を使い隅々までお掃除をし綺麗にすることができます。見積もり時に臭いが落ちそうなのかハウスクリーニングアドバイザーに相談することができるので気になる方はチェックしてみましょう。
業者 | おそうじ本舗 | カジタク | おそうじ革命 |
---|---|---|---|
エアコン | 12,100円 | 13,200円 (防カビコーティング付) | 9,980円 |
お掃除機能付き エアコン | 20,900円 | 21,780円 | 18,700円 |
汚れを放置し過ぎるとクリーニングでも落ちなくなってしまうことがあるので、定期的に業者さんにエアコンクリーニングをお願いすることをお勧めします。
コメント