今回はver2.0の新聖遺物「絶縁の旗印」を行秋に装備してダメージを見ていきたいと思います。
行秋は元素爆発が強力なので相性が良いですが、「沈淪2+旧貴族2」とのダメージの比較もしていきたいと思います。
- それぞれの良い点・欠点
- 同じくらいのステータスの時、どちらのダメージが高いのか?
- どのくらいのステータスなら絶縁がいいのか?
絶縁の旗印
![]() | |
2セット効果 | 元素チャージ効率+20% |
---|---|
4セット効果 | 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップする。この方式でアップできるのは最大75%ダメージまで。 |
良い点
- 元素爆発ダメージが高くなり火力が上がる
- 元素チャージ効率が上がり、元素爆発の回転率が良くなる
元素爆発ダメージバフが高くなる
4セット効果を簡単に説明すると、自分の元素チャージ効率の25%分の元素爆発ダメージが上昇するという意味です。(例えば元素チャージ効率が160%だと160×25%⁼40%ダメージアップします)
祭礼の剣など行秋は元素チャージの上がる武器を装備することがほとんどだと思うので、4セット効果の恩恵を大きく受けられます。
欠点
- 4セット揃える必要があるので厳選しづらい
- 元素スキルのダメージは上がらない
どの聖遺物もそうですが4セットは中々厳選しづらいので、秘境「紅葉ノ庭」をたくさん周回する必要があります。
また行秋は元素スキルも高いダメージを与えられますが、絶縁の効果は元素爆発のみとなってしまう欠点もあります。
沈淪2+旧貴族2
![]() ![]() | |
沈淪2セット効果 | 水元素ダメージ+15% |
---|---|
旧貴族2セット効果 | 元素爆発のダメージ+20% |
良い点
- 聖遺物厳選がしやすい
- 元素スキル・元素爆発どちらも安定した火力に期待できる
2セットずつ揃えるだけなので厳選しやすく、ステータス良く仕上げることができます。
沈淪2セット効果で元素スキルのダメージアップができ、絶縁セットにはない強みとなります。
欠点
欠点は特にありませんが、絶縁セットより元素爆発ダメージが低くなります。
同じステータスくらいで比較
ステータス | 絶縁4 | 沈淪2+旧貴族2 |
---|---|---|
攻撃力 | 1584 | 1584 |
会心ダメージ | 158.8% | 158.8% |
水元素ダメージ | 66.6% | 81.6% |
元素チャージ効率 | 187.7% | 187.7% |
元素爆発ダメージ | 4932 | 4657 |
※命の星座「青空の虹」の水元素耐性-15%の影響を受けている時のダメージです。(天賦Lv12)
絶縁4の方がダメージが高くなり1発当たり275の差になります。攻撃回数が増えるにつれてトータルの差が大きくなりますが、元素スキルのダメージ差を考慮すると差はほとんどないと感じています。
どのくらいのステータスなら絶縁がいいのか?
沈淪2+旧貴族2と同じか少し劣るくらいのステータスを絶縁で確保できるなら乗り換えていいと思います
元素スキルによるダメージは絶縁が劣ってしまいますが、元素爆発ダメージアップ効果の影響がとても大きいです。聖遺物厳選が進めば絶縁のダメージの方が確実に大きくなるので、後々は絶縁を装備するのがいいでしょう。
まとめ
行秋は中断耐性を上げ回復もできるキャラクターです。元素爆発はとても強力でダメージを稼げるのに加えて復刻する胡桃など火属性アタッカーが蒸発反応を起こすサポート役としてとても優秀です。
深境螺旋でも必ずピックするほど優秀なキャラクターなので聖遺物厳選も含めて育成することをお勧めします。
コメント