
最近は様々な用途でたくさんのお掃除商品が販売されています。どれを使えばいいのか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか?
自分はハウスクリーニング業者で数年働いておりましたが、通販などで安価で手に入る道具も使っておりました。今回はそんな優秀な道具や洗剤などの紹介と使い方の解説をしていきますので、ぜひご自宅のお掃除に役立ててくれたらと思います。
- 簡単に手に入るお掃除商品4選の紹介
- どこで活躍するのか
元お掃除アドバイザーおすすめ!お掃除商品4選の紹介
自分がおすすめするお掃除商品4選について紹介、使う場所や使い方を解説していきます!
- 激落ちくん キューブ
- 目地ブラシ
- 撥水コーティング
- 金スポンジ
激落ちくん キューブ(メラミンスポンジ)

料金が安く使う頻度も多かったスポンジの紹介となります。水に濡らして使うスポンジとなります。
使用できる場所
- トイレの便器部分などの陶器
- コーティングされてない鏡やガラス
- プラスチック
- 光沢のないステンレス
- 加工されていない箇所
研磨スポンジなので使用箇所には注意が必要
ガラス・鏡にコーティングがあったり、光沢のある箇所、塗装されている箇所の使用はしないで下さい。コーティングが剥がれたり、擦った一部分の光沢がなって違和感がでたり、塗装が剥がれたりする恐れがあります。
新築や築浅物件での使用は特に注意しましょう!心配な場合は目立たないところで試してみるのがおすすめです。
目地ブラシ
手の届きずらい細かな部分をお掃除するのに重宝します。
排水溝の部品やサッシやパッキンで良く使います。どこでも使えますが基本的に毛のやわらかいソフトで使用し、どうしても落ちない場合はハードの部分を使うのがおすすめです。
ソフトでもハードでも力を入れすぎてキズを付けないようにしましょう。
撥水コーティング
汚れ防止するのにとても優秀で、毎日のお掃除もいつもより短時間で済むようになる簡易コーティング剤になります。
お風呂やシンクやトイレの陶器部分などに吹きかけることで水を弾くようになります。水がきちんと流れるようになることで、カビが繁殖しにくくなったり水垢が付きにくくなります。水場以外にも汚れを弾いてくれる、お手軽なコーティング剤となっております。
日頃のお掃除は撥水コーティングが剥がれないよう水拭き程度で大丈夫です。汚れがこびり付いてしまった場合はきちんとお掃除をし再度撥水コーティングをしてあげましょう。
金スポンジ
主にガス台や五徳など油やコゲを落とす時に使います。
シンクや水栓金具の水垢を落とす際にも使用することがありますが、非常にキズが付きやすいスポンジとなっていますので使用には注意が必要です。なるべく力を入れないように徐々に力を入れてお掃除するように心がけることが大切です。
新築や築浅の場合は使う場所問わず、使用は控えた方が良いでしょう。
汚れが落ちなくても、力いっぱい擦るのはダメ
どのような道具を使おうと擦るということは、傷をつけてしまう可能性があります。
少し力を入れてお掃除をしてみて、どうしても落ちない汚れがある場合はハウスクリーニング業者に相談するのが良いでしょう。訪問見積もりが無料な業者さんもございますので、最終的な手段としてサービスの活用を検討するのがおすすめです。
料金 | レンジフード | 14,300円~ |
---|---|---|
キッチン | 16,500円~ | |
浴室 | 14,300円~ | |
トイレ | 9,350円~ | |
エアコン | 12,100円~ | |
対応地域 | 全国主要都市 | |
お支払方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、銀行振込 | |
定休日 | 年中無休 |
引用:最短30分でお家まるごとクリーニング【町のハウスクリーニング屋さん】
まとめ
おすすめのお掃除商品を4つ紹介しました。
自分はこれらのお掃除道具を日々のお掃除で使うことで、汚れを落とすのが簡単かつ時短に繋がっております。基本的にお店でも手に入りやすい商品ですので、気になるものがございましたら手に取ってみてはいかがでしょうか。
コメント