今回は私が初めて引いた☆5キャラクターの刻晴の解説とおすすめ聖遺物、武器の紹介をしていきます。
恒常キャラなので持っている方は多いのではないでしょうか。どんな聖遺物や武器にしようか、迷っている方の参考になれば幸いですのでぜひ最後までご覧ください。
キャラの特徴
雷元素・片手剣で固有ステータスは会心ダメージになります。
通常攻撃・重撃
通常攻撃は素早い5段攻撃で、重撃は斬撃を2回放ちます。
刻晴のダメージソースは重撃ループ(重撃の連続使用)なので、天賦は優先的に上げた方がいいでしょう。やり方は簡単で、攻撃ボタン長押しをタイミングよく繰り返していくだけです。

元素スキル
雷楔を投げてダメージを与えます。もう一度スキルボタンを押すと雷楔へワープし雷の斬撃を放ちます。重撃を放つと雷楔が爆発し2回雷ダメージを与えます。
ワープ斬撃は探索でも便利です。
刻晴のビルド次第ではありますが、雷元素型の聖遺物にする場合はワープ斬撃、物理型の場合は雷楔を爆発させてダメージをだします。理由は固有天賦にワープ斬撃をすると雷元素付与状態になり、通常攻撃が雷元素ダメージになるからです。

元素爆発
発動時にダメージを与え、そのあと高速の斬撃で8回ダメージを与え、最後に強力な1撃を与えます。
固有天賦により使用中と使用後8秒間は、会心率と元素チャージが15%アップします。

おすすめ聖遺物
大きく物理型と雷元素型の2種類のビルドがあります。
自分が使いたい方で厳選して大丈夫ですが、私は物理型をおすすめします。理由は氷元素キャラと組み合わせて超電導反応で相手の物理防御ダウンを狙えるのと、雷系の元素反応は火力を伸ばしにくいからです。
物理型
元素スキルや元素爆発でのダメージは期待できませんが、超電導反応を起こし重撃ループでダメージを稼いでいきます。元素スキルで雷元素付与をしないように立ち回りましょう。
聖遺物

・血染め2+剣闘士2セット
聖遺物の効果が装備するだけで適用される組み合わせになっていますので、扱いやすいく厳選もしやすいのでおすすめです。火力キャラなので攻撃%、会心率、会心ダメージを意識して上げましょう。
剣闘士4セットは重撃でダメージを出すのに不向きで、血染め4セットは条件が限られるのであまりお勧めしません。
武器

・風鷹剣
☆5武器で基礎攻撃力が高く、サブOPが物理ダメージで相性が抜群です。
・黒剣
武器効果で通常攻撃・重撃ダメージが上がるので火力が上がります。
またサブOPで会心率なので、聖遺物の厳選がしやすくなります。
・斬岩・試作
風鷹剣ほどではないですが、火力を伸ばしやすく凸もしやすいのでおすすめです。
雷元素型
元素スキルで雷元素付与を付与して重撃ループで火力を出します。付与時間5秒と短いので切れたタイミングで元素爆発を使い元素スキルのクールタイム待ちの時間稼ぎにしましょう。
物理型と違って、元素スキルや元素爆発でもダメージを稼げます。
聖遺物

・雷2+剣闘士2セット
杯で雷元素ダメージを付け、サブOP等で攻撃、会心率、会心ダメージを伸ばしましょう。
雷系の元素反応は火力を伸ばしずらいので、雷4セットはお勧めできません。
武器
・黒剣
雷元素ダメージでも武器効果の通常攻撃・重撃ダメージアップの恩恵を受けられるので、相性がいいです。サブOP会心率もとても優秀です。
・天空の刃
☆5武器で基礎攻撃力が高く、元素爆発の回転率も良くなります。
刻晴 聖遺物、武器紹介

私は氷元素キャラと組み合わせて物理型で使用しております。
会心率を維持しつつ、攻撃力や会心ダメージを上げられるよう厳選が必要ですね。

杯、時計の厳選が必要です。
まとめ
色々と紹介をしてきましたが、私は物理型がおすすめです。誰でも手に入れられる斬岩・試作で火力を伸ばせることと、旧貴族セットのついでに血染めの厳選を行えることが大きな理由になります。超電動反応で物理耐性を下げられるので、火力を出しやすいです。
雷元素型は物理型と比べると、元素スキルや元素爆発でダメージを出せます。
特に元素爆発は火力を出せてかっこいいので、使っていて楽しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント