様々な理由があると思いますがエアコンを新しく購入しようか、業者さんのエアコンクリーニングでいいのか迷ってる方に向けて元ハウスクリーニング業者としての目線で解説していきます。
この記事を読むことでご自身の状況に合わせて最良の選択ができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
エアコンクリーニングで改善することがある問題
- 嫌な匂い
- 水漏れ
- 黒いゴミが落ちてくる
- エアコンを付けると咳がでる、鼻がムズムズする
- スイッチを入れて運転しているのに風が出てこない、とても弱い
嫌な臭い・黒いゴミが落ちてくる・エアコンを付けると咳がでる、鼻がムズムズする
カビやほこりが主な原因となります。熱交換器や送風ファン、ドレンパンなど自分では掃除できない部分が主な原因ですので業者さんにお願いするのがおすすめです。

送風ファンがカビとほこりで汚れています
水漏れ
ドレンパンというエアコンから発生した水を外に排出できる管があるのですが、そこに汚れが詰まっていて流れないことが原因の場合があります。お掃除することで直ることがありますが、何か衝撃を与えてしまいドレンパンにひび割れなどがあると修理が必要です。
スイッチを入れて運転しているのに風が出てこない、とても弱い
フィルターや熱交換器に汚れが付着し空気を取り込みずらくなっていたり、送風ファンに汚れが多くうまく風を送れないことがあります。
買換え、メーカー問い合わせが必要な問題
- 温風、冷風がでない
- その他故障全般
温風、冷風がでない
室外機の故障やガス漏れの恐れがあります。室外機は外にあるので室内機より劣化しやすいです。
その他故障全般
エアコンとして機能しない故障の場合は買換え、メーカー問い合わせを検討した方が良いでしょう。羽が動かないなど運転に支障がなければ、そのまま使うのも手段の1つだと思います。
因みにリモコンが反応しない時は、同じメーカーのリモコンであれば本体に異常がなければ反応しますので試してみて下さい。
まとめ
エアコンクリーニング | 買換え、メーカー問い合わせ |
---|---|
|
|
何台もエアコンクリーニングをしてきましたが、どのお宅のエアコンも真っ黒い水が出てくるほど汚れています。お掃除して「きれいな風がでるようになった」、「ちゃんと風がでるようになった」などの言葉を何度も仰っていただけました。
エアコンクリーニングで改善する症状もたくさんあります。エアコンは値段の高い家電なので、お家のエアコンの症状を正しく把握して適切な対応をしていくことが重要です。
年数の経ったエアコンは買換えた方がいいと思いますが、あまり使わないお部屋のエアコンはクリーニングで延命するというのもアリだと思います。
コメント